[ASP.NET] DropDownListにバインド

ASP.NETのWebフォームを使っていると、DropDownListコンポーネントはよく使う。
DropDownListには、いくつかデータのセット方法がある。

直接aspxファイル上に書く

変わらない値なら、これで十分。

 

ListItemクラスを追加する

コード側で、ちゃちゃっと追加する場合などに。

 

 バインド(Bind)する

そして、データバインド機能。

DictionaryをBind

キー、バリューな、DictinaryにはDropDownListは相性がいい気がする。
DataTextFiledとDataValueFieldに、Dicionaryの中身であるKeyValuePairのプロパティ名を入れる。
(入れない場合、[卯月,4] といった感じでセットでTextとValueに入る。)

 ListをBind

Listもバインドできる。ちなみに、TextもValueも同じ値になる。

 

DataTableをバインド

例では、その場でDataTable作ってるけど、SQLで取得したテーブルをバインドするときに使える。

 

クラスのListをBind

さらに、自前で作ったクラスにプロパティがあれば、Listコレクションに入っているクラスのプロパティをバインドできる。

 

例ではC#だが、VB.NETもほぼ同じ。

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">