[多対多] 中間テーブルとはなんぞや
関係データベースで出てくる、中間テーブルとはなんぞや。 ざっくりというならば、多対多をデータベースで表現するために必要なのが中間テーブルです。 (一対一とか一対多も良くわからんのに多対多かよ。とか思った人もこの後の例見れ… more
関係データベースで出てくる、中間テーブルとはなんぞや。 ざっくりというならば、多対多をデータベースで表現するために必要なのが中間テーブルです。 (一対一とか一対多も良くわからんのに多対多かよ。とか思った人もこの後の例見れ… more
CakePHP2でコントローラーでIPアドレスの制限をかけたい場合。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
public function beforeFilter() { //許可されたIP意外はアクセスさせない $ipList = ['192.168.0.1','123.456.789.123']; $ip = $this->request->clientIP(); //許可されたIPかどうか if(!in_array($ip, $ipList)){ $this->log('許可されていないIP:'.$ip); throw new ForbiddenException(); } parent::beforeFilter(); } |
社内の場合は~って場合は、preg_match使うのもいいかも。 [crayon-6… more
WebでJavaScriptを触っていると、イベントのバブリングという言葉に触れることがある。 ざっくり説明すると、子要素で発生したイベントが親要素、その上の親要素と親のほうに(先祖要素)に伝達していく様子が、深海で出来… more
スマートフォンサイトを作る際に避けて通れないのがmetaタグのviewport。 適当に書いてたけど、ざっくり理解した。 viewportとは viewportは、スマートフォンやタブレット端末で、デバイスのサイズより大… more
JavaScriptで10日後を求めるときの計算が、以下の様な感じだった時に嫌悪感を覚えた方は何人いるだろうか。
1 2 |
var dt = new Date(); dt.setDate(dt.getDate() + 10); |
インストール CDNにあったのでそのまま… more
ブラウザがキャッシュしたJavaScritpやCSSや画像などを確実に更新したい場合、ファイルの後ろにタイムスタンプ(更新日時)をつける。 CakePHP3では以下の方法をとる。 ヘルパーを使って静的ファイルを配置する。… more
C#のマルチスレッド(非同期処理)に関して、いつものように「ざっくり」説明。 C#のマルチスレッドは、何種類か書き方があるが、主に4つのパターンがある。 Threadでデリゲートを動かす。 基本。でも、.NetFrame… more
C#やVB.NETで使用される時間間隔を扱うクラスTimeSpanは便利だが、文字列として出力する際のToString()に癖がある。 DateTimeクラスと同じように、カスタム日時書式文字列を使いたいところだが微妙に… more
Visual Studio 2015でSassファイルがサポートされた。 Sassとはなんぞや。 詳しい情報は巷に結構あるので今回は割愛するが、簡単な例を出すと、 以下のstyle.scssは、 [crayon-6046… more
MySQLでバックアップデータをとって、古いデータを削除してローテーションさせる。 mysqldumpが可能なユーザーを作成する。 ユーザー名は[backup]、パスワードは[secret]、対象のデータベース名を[te… more